艇庫の雪下ろしは無し で、山へ川へ!?
2016.01.23~24 新年会 その前に三段山
今年も賑やかに乾杯!
今年も新年会は高篠会長のご自宅にみんなが集まり盛大に開催!参加者は、会長ご夫婦に、クリークマサちゃん、いのうり夫婦、祈ペア、パトリック、400、きなこ、ウルフ、ラスカル、近ちゃんペア+峻太郎、井上さん&桜子ちゃん、JINさん、ヒカル、キンペイさん。
新年会前は、三段山クラブの大西さんとキンペイからお誘いあったので、近ちゃんとクリークさんと会長が三段山ツアーに。
ヨッシーとラスカル、inoriペアは桂沢スキー場でテレマーク。夜はJINさんヒカルも急遽参加して賑やか。敦子さんのおいしい食事に、お酒も差入れもたっぷりで、いつものように大満足の宴。宴もたけなわとなったところで、恒例の余興。
久々の1000円札箸掴みバトル。酔いもさめる勢いで、必死に落ちてくるお札をゲットすべくがんばる皆さん。まあ、久々だけに本当に盛り上がりました!2枚もゲットしたのはヒカル。出費が多いだけに嬉しかったことでしょう。
翌日は幾春別川で初漕ぎ!
恒例の新年会あと朝食を食べながら天気が良くなってきているので、スキーでも行こうかと言っていたが、昨日三段山を登ってテレマークスキーをしてきたクリークと私はやはり初漕ぎでしょうという事になった。
腕の手術後の病みあがりだがタンデムならやれるというヒカルもといことで3人で初漕ぎに向かう。21.5t/sとほぼフル発電の放流でスタートしてはビビルが無風快晴となってきたので気分は上々。いつものスラコースに向かうと足跡があり昨日あたりチャレンジした若者がいたようだ。その跡を追ってクランク下のスタート地点より浮かべる。
なかなかの水のパワーだが、そこは慣れたホームゲレンデ。瀬を3つ越え、フェリーやサーフィンを決める。タンデムがi-cupの瀬下で一瞬グラット傾いて沈寸前だったが巧妙にリカバリー。
艇の上げ下げの方がドライの中で汗をかいたが、久々のパドリング30分程だったが気持がよかった。今年も大寒後幾春別川でパドリングをめでたくスタートできた。
Text by おじじ会長
@三段山のムービー
777howlerことウルフさんがYoutubeにアップした、幾春別川 真冬のカヌーイングをお楽しみください!
追記*新年会前 三段山ツアー Report by 会長
三笠CCの新年会の当日、予定で行けば艇庫の雪下ろしだったが、私が先週少し下ろしてはいたが、社員が見かねて全部雪下ろしをしてくれたので仕事がなくなった。それにあわせたように三段山クラブの大西さんとキンペイからお誘いがあったので、近ちゃん(アノッチ旦那)とクリークさんと私は三段山ツアーに。
近ちゃんは6回目で始めて三段山の頂上を踏む。ずっと雪が降っていたが、ふかふかの新雪40cmのラッセルも楽。視界悪かったが頂上では薄日も射して、下る頃には斜面が見えてきたので西の谷を目指す。ハイマツやパウダー下のデコボコに足をとられながらも、超軽いパウダーを満喫。
帰りは白銀荘の温泉に浸かって、新年会への帰途、韓国人の運転するレンタカーにぶつけられそうになるが、雪山にギリギリ逃れセーフ。皆で雪崩対策用のスコップで掘り出し間にあって、ヤレヤレでした。
三段山のムービー
おじじ会長がYoutubeにアップした、sandan20160123をお楽しみください!
OCチャンプ!雅彦さんのブログはこちらから