2022 12th ヒグマカップ 道内スラローム開幕戦!
2022.06.19 ヒグマ・カップ with M.C.C.
天候が心配でしたが、久々に初夏を思わせる好天!
晴天下での開会式
今年で12回目となるヒグマカップが6月19日(日)幾春別川カヌーコースで行われました。道内のスラロームの開幕を飾る今年のヒグマカップ。当日の水量は16t台で、このコースではちょうど良い水量のもと、ABチームに分かれてレースはスタート。本戦のレースの後に、ビギナーレースを配置。レースを終えた大学の先輩達が万全のレスキュー体制でバックアップを行います。
矢田実行委員長のデモランを真剣に見る選手達
以下、大会実行委員長の矢田信仁さん(北海道カヌー協会スラローム委員長)のコメントでレースを振り返ってみたいと思います。
12th ヒグマカップ
カヌースラロームレースのヒグマカップを19日に無事終えました。
今年で12回目でした。
大分県所属の北大カヌー部 越智選手がラップを刻む
CとKのダブルエントリーで挑んだ新木選手
道内スラローマーレジェンド 丸谷選手の年齢を感じさせない漕ぎ
レースに参加してくれた選手のみなさん、運営に汗をかいてくれた三笠カヌークラブのみなさん、福永さん、相田さん、レースに配慮していただいたフリースタイルのみなさん、ありがとうございました。みなさんのおかげで、質の高いレースができたと思います。
道内女子C1の第一人者深田選手が後輩にアドバイス
今回のヒグマカップには43人の方が参加しました。KとCのダブルエントリーを認めましたので、のべ48人です。
ヒグマカップ本戦には、のべ37人。
6つのダウンゲートのみのビギナーセットには11人が出場しました。
カムバック北海道の久保選手はKもCもエントリー
道産カナディアン「ルーマー」乗りの釧路ラピッヅ 伊美選手
いつも集計に回っていたMCCの須美選手が久々のエントリー
ヒグマカップのゲートセットは、基本的なセットよりやや難しめにしました。
リザルトをみると上位のポイントは
90秒台 1人
100秒台 2人
110秒台 5人
120秒台 2人
でした。
現在の力のひとつの指標にはなるのではないかと思います。
緊張するビギナーのスタートライン 心臓が飛び出るような思いで発艇を待ちます
レースを終えて講評をする矢田実行委員長
全ての選手の中でラップを取ったのは越智ますみ選手
ビギナーセットの参加者は、ほとんどがカヌー経験1年未満の方だったと思います。ゲートが6つだけとはいえ、初めてのレースで瀬が3つあるコースを下るのは、思い切りが必要だったと思いますが、参加者全員が記録を残しました。
是非、スラロームを続けてほしいと思います。
ヒグマカップ実行委員会 矢田 信仁
最後まで好天に恵まれた今年のヒグマカップ
ビギナー上位3人の笑顔が眩しいスナップショット
集合写真は恒例のヒグマのポーズで
ご参加くださいました皆様・ご協力いただきました各クラブの皆様、前日の準備時間&当日にコースを開けてくださったフリースタイラーの皆様、本当にありがとうございました!! ( Text by inori@Web管理者 )
ヒグマカップ・リザルトはこちら
ビギナー・リザルトはこちら